アイシャドウやり方
step1.アイシャドウベースを二重幅より少し広めにのせる。目元をトーンアップして、後にのせるシャドウの発色と持ちを良くする。
step2.ブラウンシャドウを目の中央から外側にのみのせて、のせたら外側から内側へ綿棒で軽くぼかします。

少し濃い目のブラウンを使い、ぼかして馴染ませましょう
step3次はホワイトパールシャドウ。先程とは逆に、目頭の方にのせていきます。上まぶたの中央から下まぶたの中央までくの字にいれよう!

パール入りのほうが目元を華やかに見せてくれます
最後にブラウンとホワイトの境界線をぼかしてアイシャドウは完成
アイライン&マスカラやり方
step4ペンシルでインサイドラインをいれる。まつげのすきまを埋めるように少しずつ丁寧に!
step5下のアイラインを黒リキッドで引くと、逆に目幅を狭めてしまい、目が小さく見えるので、茶色のペンシルで目じりから真ん中あたりまで引く。目じり側が太く、濃くなってるように!

足りない場合はブラウンのアイシャドウを入れてもOK
下まぶたも目尻側が濃いグラデーションになると綺麗な立体アイメイクになります!
step6ロングマスカラを目のキワから毛先に向かってサッサっとのせていきます。あまりマスカラの棒を横に振ると、ダマの原因になってしまうのでここでの横振りは厳禁。
step7.片手でまぶたを持ち上げて、根元にだけボリュームマスカラを当てて横に振ります。長いだけでは出せなかった深みがココで出てきます。

メイク上手に見えるおすすめ「アイシャドウ」BEST3
マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ

吸いこまれそうな奥行きのある目もとをかなえる、フォルム整形パウダーシャドウ。
ひと塗りでまばゆく発色し、光の効果で目もとが立体的に生まれ変わります。

単色でも奥行きのある目元が作れます。初心者さんでもマジョマジョのアイシャドウなら、透明感のある目元に仕上げることができますよ。
セザンヌ トーンアップアイシャドウ

カラー展開は5種類とそれほど多くはありませんが、普段使い用としては充分でしょう。ラメではなくパールが入っていますので、上品に光ります。

重ねるだけで、極上グラデEYEが叶う4色パレット
肌なじみのいい色だけで作った、失敗知らずの4色パレット
しっとりリッチな質感なのに、するする伸びてまぶたと一体化するように密着。
上品な輝きの微細パール+金パールを贅沢に配合。
簡単にグラデーションが作れるので初心者の人におすすめのアイシャドウです。
プチプラとは思えない上品なパール感と発色の良さがこの商品のポイント。
KATE ブラウンシェードアイズN

Wのパウダーで くっきりホリ深大きな目元
ホリの深い目元、自然な立体感を手に入れたいアイメイクに、ブラウンベースの6種展開で登場したパレットシャドウ。
いかがでしたが、まだまだ進行中のデカ目メイクで可愛くなっちゃいましょう。おすすめのアイシャドウもネットでも店舗でも販売しているのでて実際に試してみてくださいね♪